
IT業界である程度の経験を積んでキャリアパスを考えた時の選択肢として「ITコンサルタント」を目指す人のためのサイトです。プログラマやシステムエンジニアなどのITエンジニアから転職してITコンサルタントになる人も少なくありません。ITコンサルタントに求められる役割やスキル、年収の相場、仕事の探し方などを紹介しますね。
-
当サイトの利用にあたって
これからITコンサルタントを目指すなら、コンサルタントとして持つべきマインドをしっかり心に留めておくようにしましょう。自分の意見をしっかりと持ち、周りの顔色をうかがうことなく言うべきことをはっきり言うことに難しさを感じることもある文化圏に住んでいますが、傲慢すぎず謙虚すぎず、常にフラットな自分を持つことがコンサルタントには必要かもしれません。当サイトでは、コンサルタントの仕事内容や必要なこと、転職の方法など役立つ情報をご紹介しています。More
-
ITコンサルタントの仕事を紹介!
一般的なコンサルタントとITコンサルタントとでは、担う役割としては同じですが、高い専門性とマネジメント能力が求められます。同じITコンサルタントでも対象となる業務によって種類が異なるので、必要な知識の内容もそれぞれ異なります。システムエンジニアやプログラマなどの経験が生かされる職種ではありますが、自分がどのタイプのコンサルタントとして働きたいのか、どのようなキャリアを見据えているのかなど、転職前にしっかりとプランを立てておくことが重要かもしれません。More
-
何が必要になるか!
企業の経営状態にまで踏み込んで問題解決に取り組むコンサルタントは、熱意でどうにかなる仕事ではありません。クライアントは企業の業績がかかっているので、信頼できるコンサルタントに仕事を任せたいと思うことでしょう。信頼されるためには知識や経験を仕事に反映させてクライアントに安心してもらわなければなりません。また、スキルを証明できる資格の取得なども積極的に行っておくと良いでしょう。では、ITコンサルタントになるために必要なことにはどのようなものがあるでしょうか。More
-
ITコンサルタントへの転職法!
コンサルタントに必須なのがロジカルな思考力です。それをまずアピールできる最初のチャンスが履歴書です。志望動機をロジカルに表現すれば、内容はもちろん資質のアピールにもなります。転職準備を始めるならぜひ相談しておきたいのが転職エージェントです。転職エージェントは、公開されていない求人をたくさん保有しており、転職に関する様々なノウハウも知り尽くしているので、個人的に転職活動をするよりもはるかに精度の高いマッチングを実現できるでしょう。More
注目の記事!
-
未経験者は何歳まで可能か
未経験の職種へ転職する場合、年齢的なリミットがあることは事実です。コンサルティング業界は第二新卒の採用など20代の中途採用が活発ですが、コンサルティングに生かせる経験と能力があれば30代の転職も十分に可能です!40代でなおかつ業界未経験となると、相当厳しいのが実情ですが、年齢のデメリットよりもメリットのほうが上回ればチャンスはあります。では、コンサルタント未経験の人の転職を年齢別に考えてみることにしましょう。
-
様々な知識・経験が武器になる
ITコンサルタントは、問題や課題に対して柔軟に対応する力が求められる仕事です。現場ではどんな難題が降りかかるかわかりませんが、知識と経験があれば冷静に対処することができるでしょう。そのため、ITやコンサルタント経験だけによらず、様々な知識や経験がそのまま武器になります。また、一般的な事務能力やコミュニケーション力、英語力などのような、どんな職種にも共通するスキルは、そのレベルが高ければ高いほど選択の幅を広げることにつながるでしょう。
-
結果を求められるが故の高額年収
プレッシャーと日々の忙しさの中で結果を出さなければならないITコンサルタントの仕事はハードです。ITコンサルタントとして活動する以上、ITに関する高い専門性と知識はあって当然で、クライアントの信頼を得るためには経験と実績も重要です。クライアント企業の弱点や問題点を見つけて指摘し、そこから問題解決へと導くためにはコミュニケーション力も必要でしょう。しかし、それ故に手にする年収は一般の会社員の水準と比較しても高額です。